MENU

Corrected averageでゴールデンクロス・デッドクロスを狙う

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ

Corrected averageでゴールデンクロス・デッドクロスを狙うトレード法をご紹介します。

Corrected averageは2本の移動平均線がチャートに表示されるインジケーターで、クロスしたときに太い移動平均線の色が変わるようになっています。

細い移動平均線は角度によって色が変わるようになっています。

これがCorrected averageのチャートです。↓
Corrected average

基本的には太い移動平均線の色が変わったところでエントリーをすることになりますが、当然ながら全てのクロスでエントリーすると負けるでしょう。

どのような優れたインジケーターも、サインを厳選することによって、勝率は劇的にアップします。

そして、ゴールデンクロス・デッドクロスにおいて、長期足の方向にのみエントリーするようにすることで、非常に優位性の高いトレードができるのです。

目次

ゴールデンクロス・デッドクロスは勝率が高い手法

ゴールデンクロスとデッドクロスは非常に勝率の高いしゅほうであり、私自身が個人的に好きなトレード法でもあります。

しかし、中にはゴールデンクロスやデッドクロスのようなシンプルなトレードを馬鹿にする人がいることも事実です。

日本人は逆張りが好きなことで有名ですが、ゴールデンクロスとデッドクロスは順張り手法のため、もしかしたら逆張り派には不評なのかもしれません。

ですが、トレードの基本はやはり順張りであり、長期足の方向に向かって短期足のゴールデンクロスとデッドクロスを狙う手法は鉄板でしょう。

さて、Corrected averageのチャートで、長期足の方向に対してゴールデンクロスを狙った事例をご紹介します。

こちらはポンドドルの15分足チャートですが、見ての通り記事を買いている現在のポンドドルは上昇相場です。↓
ポンドドル15分足

チャートを縮小していますので、ローソク足が見にくいかもしれませんが、一時的に下がることはあっても、ほぼ上昇を続けていることがわかると思います。

上記チャートにはCorrected averageが入っていますが、2本の移動平均線がゴールデンクロスしたところだけを買うような形にすると、かなり勝率が高いことがわかります。

太い移動平均線の色が変わるまでポジションを持ち続けて、逆行した場合も色が変わったら損切りというルールにすると、小さな負けはありますが、勝っているときは相当大きく引っ張れるため、優位性の高さがわかるのではないでしょうか?

逆に、上昇相場でデッドクロスを狙った場合は後半の大きな下げ以外はほとんど勝てていません。

このように、ゴールデンクロスとデッドクロスは非常に有効なトレード手法ですが、大局の逆を狙った場合には負けることが多いです。

そろそろ反転しそうだと思って逆張りをしたくなる気持ちは十分にわかりますが、やはり大局の流れに沿ったトレードが最も有効になります。

そして、順張りトレードにおいては、ゴールデンクロスとデッドクロスは非常に有効なトレード法ですので、その判断基準としてCorrected averageを使うと良いトレードができるでしょう。

Corrected averageは無料でダウンロードすることができます。

Corrected averageのダウンロードはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝率85%の専業FXトレーダー。元々はスイングが得意でしたが2020年よりスキャルパーにクラスチェンジ。現在はインジケーターやEAの開発に挑戦中!

コメント

コメントする

目次