MENU

Dynamic Zone RSIを使った順張りブレイク手法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ

Dynamic Zone RSIを使った順張りブレイク手法をご紹介します。

海外インジケーターのDynamic Zone RSIは、RSIの上下にバンドが付いたものです。

これがDynamic Zone RSIを入れたチャートになります。↓
Dynamic Zone RSI

本当に、RSIにバンドが付いただけなのがわかると思いますが、このバンドはかなり役立ちます。

RSIそのものは多くの人が使っているオシレーターですが、Dynamic Zone RSIを使うことで、少し変わったRSIの使い方ができます。

RSIの基本的な使い方としては、期間14に対して、70以上は買われすぎ、30以下は売られすぎということで、買われすぎ・売られすぎの状態からの逆張りを狙うことが多いです。

ですが、今回ご紹介する手法は逆張りではなく、順張りとしてDynamic Zone RSIを使う方法になります。

目次

Dynamic Zone RSIを使った順張りブレイク手法とは?

通貨ペアに関してはどれでも問題ありません。

時間足に関しては1時間足以上を使うことを推奨します。

手法の詳細は後述しますが、短期足の場合はただの逆張りになることが多いので、1時間足か4時間足でのトレードがが良いです。

まず、Dynamic Zone RSIのレベル設定に関しては70と30で問題ありません。↓
Dynamic Zone RSIレベル設定

70以上が買われすぎ・30以下が売られすぎなのは通常のRSIと同じです。

まずはチャートが70以上か30以下になるまで待ちます。

そうすると、長期足の性質上、待っている時間の方が圧倒的に長いですが、この順張りブレイク手法は非常に勝率が高いため、待っている価値はあります。

Dynamic Zone RSIが買われすぎ・売られすぎの状態になってから、バンドをブレイクしたところで順張りでエントリーします。

バンドをブレイクはこのような状態です。↓
Dynamic Zone RSIバンドブレイク

つまり、ショートを狙う場合は、70以上になってからDynamic Zone RSIが下がり、バンドを下抜けしたところでエントリーします。

これは短期足の場合だと逆張りに近いですが、長期足の場合は反転後にある程度チャートが進み、バンドのブレイクを確認してからエントリーしているため順張りになります。

ドル円の4時間足の場合、このような結果になりました。↓
Dynamic Zone RSIトレード結果

利確に関しては、反対側のバンドにタッチするまででいいです。

損切りに関しては通貨ペアによってボラティリティが全然違うため、通貨ペアごとに変えた方がいいでしょう。

ドル円の場合は値動きが小さいため30pipsくらい逆行したら損切りしてもいいですが、ポンド系の場合は値動きが激しいため50pipsくらいは様子を見ないと狩られます。

過去チャートからだと何とでも言えるため、ここまで上手くトレードできることはないでしょうが、それでもなかなか良い結果ではないでしょうか?

また、長期足の性質上、利確目標も遠いということもあり、損小利大のトレードができます。

ただし、長期足ということは損切りまでのpipsも大きいため、ロットは小さめでトレードした方がいいでしょう。

余談ですが、これは10万円を6億円にしたGFF氏のトレードに似ています。

10万円を6億円にしたと聞くと非常に胡散臭いですが、実際に動画で証拠が残っているため事実になります。

ただし、彼は大金を稼いだものの、その後にもの凄い勢いで資産を減らしていきますが、それは別の話です。

RSIだけでも大きく勝つことができるということを、証明したGFF氏は非常に素晴らしいトレーダーでしょう。

GFF氏の手法の詳細はこちらの記事をお読みください。
GFF氏が10万円を6億円にしたRSI手法

Dynamic Zone RSIは無料でダウンロードすることができます。

Dynamic Zone RSIのダウンロードはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝率85%の専業FXトレーダー。元々はスイングが得意でしたが2020年よりスキャルパーにクラスチェンジ。現在はインジケーターやEAの開発に挑戦中!

コメント

コメントする

目次