MENU

RSIが最強のオシレーターと考える理由とRSIの順張り手法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ

FXには様々なオシレーターがありますが、RSIは最強のオシレーターなのではないかと考えていますので、その理由を書きたいと思います。

また、詳しい手法は後述しますが、RSIの順張り手法についても当記事にてご紹介します。

オシレーターは一般的に、買われすぎ・売られすぎを判断するためのテクニカルとして使われていて、そこからの反発を狙った逆張りトレードとして使用することが大半です。

そのため、基本的な使い方をした場合には、逆張りのために伸ばすことは難しいですし、逆張りを狙うという性質上、失敗して負けることも多いでしょう。

実はRSIを逆張り指標に使う必要は一切ありません。

RSIを順張りに使用することで、思った以上に良いトレードができるのです。

オシレーターは数多くあるものの、私個人としては最強のオシレーターはRSIという認識は昔から変わっていません。

目次

RSIの数値について

RSIは期間14で使用して、70を買われすぎ・30を売られすぎとして見ることが大半です。

人によっては期間9で使用するという場合もありますが、MT4のデフォルトの数値が14のため、ほとんどの人が期間14でRSIを使用しています。

基本的に、テクニカルが通用する理由は、世界中のトレーダーが同じ数値を見ているからですので、ここはデフォルトの14で問題ないでしょう。

RSIの最強順張り手法

さて、ここで紹介するRSIの最強順張り手法は、かなり良いトレード手法だと思います。

ちなみに、同じようなトレードをしている人はおそらく多いでしょう。

というのも、別に難しいトレード手法ではないからです。

ようは、発想の転換で、逆行しているチャートに対してRSIを使った逆張りをするのではなく、買われすぎ・売られすぎの水準に入ってから、その後に中央に戻ったところで順張りをするだけです。

わかりにくいかもしれないので、実際のチャートを使って説明します。

以下の画像にて、RSIが70及び30を超えてから、中央に戻るところに〇を付けました。↓
RSIの順張り手法

なお、70・30にタッチしてから反発したものに関しては、微妙なところなのでチェックしていません。

勝率に関しては、どこで利確するかによって変動しますが、チキン利食いをするならばこのチャートだけなら勝率は100です。

ただし、伸ばそうとする場合には、どうしても勝率は下がってしまいますので、その場合にはマイナスにならないように、建値に戻ってきたら撤退をするようにするといいでしょう。

なお、この手法とは若干違いますが、10万円を6億円にしたGFF氏はRSIにトレンドラインを引いたブレイク手法で資産を増やしています。
GFF氏が10万円を6億円にしたRSI手法

(GFF氏は損切りできなくてその後に大負けしたことも有名ですが、おそらく再度資産を増やしていると思われます)

このことからも、RSIを私が最強のオシレーターだと考える理由はわかるのではないでしょうか?

他のオシレーターを使っている方は多いですが、もしもFXで勝てないと悩まれているようでしたら、一度RSIの順張り手法を使ってみることを推奨します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

勝率85%の専業FXトレーダー。元々はスイングが得意でしたが2020年よりスキャルパーにクラスチェンジ。現在はインジケーターやEAの開発に挑戦中!

コメント

コメントする

目次