トレンドの見方について
トレンドの見方について解説したいと思います。
今回の内容は基本的な内容ですが、この基本ができるかどうかでトレードの勝率は劇的に変化します。
そもそも、トレンドの見方については、取引スタイルによって違いますし、時間足によっても全然違ってきます。
ただし、まだトレードの手法が確立していないという方は、是非とも今回のトレンドの見方を参考にしていただきたいです。
トレンドの見方の基本は時間足を大きくしてチャートを小さくする
トレンドの見方の基本は、時間足を大きくしてチャートを小さくすることです。
たとえば、こちらは5分足チャートでチャートを大きくしています。↓
このチャートでは、短期的な上げ下げしかわからないので、現在のトレンドを把握することは極めて難しいです。
ですが、時間足を最低でも15分足以上にして、チャートを小さくしてください。↓
慣れないとチャートを見にくいかもしれませんが、私が普段から見ているチャートはこのサイズです。
これだけでも、扱っている通貨ペアの方向性がある程度わかるものです。
スキャルピングをやっているとしても、チャートを大きくしすぎるのは厳禁です。
さらに、時間足は日足や1時間足を見るとさらにトレンドがわかりやすくなります。
こちらは日足チャートになりますが、トレンドの方向性が明確にわかると思います。↓
非常に簡単なことですが、たったこれだけで、トレンドを把握することが可能です。
そのため、チャートを大きくするとトレードが下手になるので、必ずチャートは小さくして、時間足は日足→1時間足→15分足のように、徐々に短くして全体を見るといいでしょう。
これは本当の話ですが、私は上記に書いたトレンドの見方をするようにしただけで、勝率は劇的に上がりました。
世の中には色々なインジケーターがありますし、手法も山ほどあります。
しかし、それでも勝てない人の方が多いのは、ここに書いた基本的なことをやっている人が少ないからです。
また、トレンドに逆らうようなトレードをすることは、勝率を下げることになります。
そのため、常に長期のトレンドを見て、そのトレンドの方向に逆らわないようにトレードをするといいでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません